エリートバーバリアン


バーバリアンの強化カードとして追加されたエリクサーコスト6のカード。


バーバリアンはコスト5で4体だったが、このカードはコスト6で2体。

そのかわり、性能は移動速度をはじめとしてかなり強化されている。

ランバージャックのような高速ユニットを2体同時に召喚する効果で、あちらより攻撃速度に劣っているがその分強い。ただ、総合攻撃力がバーバリアンにも負けているため、なかなか器用貧乏のようなステータスをしており、愛用者はまだ少ない。

バーバリアンに対抗策として使われていたファイアーボールやバルキリーに多少は強くなったものの、コストの重さもあってまだまだ不利なことは変わらず、ホグライダーとセットで攻めに使うにしても対空性能がなく、攻撃力もアーチャー程度すら一撃では落としきれないので戦闘力は弱体化後のメガガーゴイル以下である。

移動能力の高さは攻めに有効化と重い気や、6コストも使ってしまうので対抗策も非常に多く、ナイト一つで抑えられたりしてしまうと目も当てられない。コスト5でも全然いけると筆者は考える。


・・・と思われていたが、その後壮絶な強化を受け、すさまじい戦闘力を誇るカードとして2016年末頃にはダブルエリクサーチャレンジの定石デッキに組み込まれるようになった。2017年1月には弱体化を受け、使用率は落ち込んでいるものの、いまだ高い。

というか、2017年1月の能力調整はこのカードを基準にいろいろ変わった。エリートバーバリアンが弱体化することにより、アーチャーが一撃で倒せなくなるのを防ぐためにアーチャーのHPも減り、そうなるとアーチャーがローリングウッドでやられてしまうためローリングウッドも弱体化した、という感じである。とりあえずアーチャーがかわいそう。


クラロワお勉強室

トオルンがクラロワのことを適当に記録します。

0コメント

  • 1000 / 1000