プリンス


エリクサーコスト5のユニット。度重なる強化により果てしない戦闘力を得た。

突進中ならバーバリアンさえも一撃で撃破する。



もともとの攻撃力が高く、バーバリアン程度なら2回攻撃すれば倒せる。突進中は攻撃力が2倍になる効果もあり、バーバリアン・ウィザード・マスケット銃士あたりなら一発で撃破できる。しかしネクロマンサーやアイスウィザードほどのHPがあるユニットはさすがに一撃では倒せないようだ。

対空を持たないことはデメリットに感じるが、逆に言うとターゲットを取らずにタワーに直接攻撃を狙ってくれるので、突進効果をガーゴイルなどでは解除されないのも大きなメリットとなる。

また、細かい長所として、片方のタワーを落とした後にプリンスでキングタワーを攻撃する場合、逆サイドのアリーナタワーから攻撃を受けないという長所がある。これはプリンスが大型ユニット扱いで、しかも槍の射程が長く、「近接」とは名ばかりに接近しすぎないからである。

このため、アイスウィザード+プリンスでキングタワーを簡単に落とすことができる。

弱点としてはミニペッカなどと似ている。そもそもコストが5と結構大きいので、スケルトンやアイススピリットなんかで軽く留められてしまうとちょっともったいない。

突進中は移動速度も速く、大砲なんかも一瞬で壊してしまうので受けとして不適切である。HPも高く、スケルトンだけだと削り切れないので困る。適切な防衛はスケルトン部隊やネクロマンサー、ガーゴイル+スケルトンや槍ゴブリン+援護攻撃ユニットなどもなかなか良い。

アイススピリットは突進中のプリンスにも先制攻撃でき、そのまま突進も解除できるので非常に重宝する。

ガーゴイル+スケルトンなど、地上をスケルトンで受けて空中ユニットで削る場合はザップに注意。

特にガーゴイルとスケルトンを同じところに出すとガーゴイルまで食らう。

ベビードラゴンは最悪の受けである。突進も止められずDPSも高くないので絶対にしてはならない。


クラロワお勉強室

トオルンがクラロワのことを適当に記録します。

0コメント

  • 1000 / 1000