プリンセス

レート評価:9.0点
大会評価:9.5点

エリクサーコスト3のユニット。射程が長い。

ローリングウッド・クロスボウ・迫撃砲に続き、このカードも射的がタワーより長い。

クロスボウと違って一撃の威力も高く、コストも3と軽い上に対空性能が追加され、範囲攻撃も持つ。さらに対空付き長射程のカードはこのカードしか存在しない.

用途の基本は,主にザップを打たせるデッキに対してのザップの温存である.スケルトン部隊,ゴブリンギャング,ガーゴイルの群れと撹乱し,さらにインフェルノタワーで守ろうとする輩に対してはザップ,ローリングウッド,矢の雨とじゃんじゃん打たされていては話にならないため,このカードでユニットアドバンテージを稼ぎつつ有利な展開に持っていく必要がある.

ローリングウッドが登場したことによってアドバンテージを取られる可能性が上昇してはいるものの,依然としてこのカードでローリングウッドを打たされているようでは上位に入るのは難しいと言われているほど,奥の深いユニットだ.

単体で登場した場合には,タワーにターゲットを取らせてスケルトンなどで倒す,という方法も挙げられる,相手が丁寧にザップを合わせてきた場合には遅れをとってしまうが,手軽に処理をしようと思うならこれしかないだろう.アイスウィザードやナイトを用いてターゲットを取りつつ対処することもできる.この場合は最低でも3コストはかかりイーブンであるが,ローリングウッドを温存したい場合,そもそもデッキに入れていない場合においては十分良いトレードだ.

単体でのDPSはお世辞にも高いとは言えないが,橋の前に召喚することでほぼ防御されずにタワーに140程度のダメージをたたき込める.呪文と違ってクラウンタワーに与えるダメージが減少したりしないため,3コストで矢の雨よりさらに高いダメージをたたき込める.終盤の火力として十分であるので,覚えておいて損はないだろう.

このカードの弱点はいくつかあるが,1つには体力が低いことである。ザップは耐えるが、矢の雨とローリングウッドで倒されてしまう。損確定でファイアーボールで対処してくる人もいるが,その場合にもタワーに辛いダメージが入るのでプリンセスでファイアボールを誘うならダメージの少ない方のタワー側に召喚するとよい。射程の長さもあって,基本的にタワーのどちら側に出しても防衛には協力してくれる.HPの低さゆえに,自分が攻め込んでいるときにプリンセスで援護を試みても先にローリングウッドを打たれるだけなので注意.

2つには攻撃間隔の長さが挙げられる.HPの高いアイスウィザードやナイトなんかで簡単に処理されてしまうので、単体の性能はそんなに高くない。基本的には相手の余ったスケルトン部隊や処理後のガーゴイルの群れなどに対してアドバンテージを取るように防衛を行い,さらにローリングウッドを打たせる,という流れが基本になる.

近年ではダークネクロの登場やペッカの強化などもあり,DPSがとても重要視されている.

この限環境で活躍するには,このカードのDPSはちょっと低すぎるのが問題だ.基本的にはアドバンテージを取り返す役割として使っていきたい.その点で,スケルトンなどと用途が似ている.

レベルが2つ以上下のローリングウッドには倒されない.プリンセス3に対してウッド1,という光景は稀に存在するため,敵が相当の格上である場合には注意.矢の雨でも同様のことがいえるが,矢の雨はノーマルカードでありレベル負けするということ自体がほぼ存在しないので不要.

近年はザップの弱体化を受けて,ザップで倒されることはほとんどなくなった.

プリンセス1に対してザップ13の場合に限り,ザップで対処される.

トルネードの場合に関してもトルネード7に対してプリンセス1しか倒せないため,基本的にはプリンセス3以上であればトルネードで倒されることはない.

余談だが,2017年度5~6月環境では穴掘り師が横行しているため注意.

主力が穴掘り師以外にもう一つあるタイプの穴掘りデッキに対しては,プリンセスは全く活躍できない.

また,レアカードでありながら吹き矢ゴブリンには負けやすい.注意.


クラロワお勉強室

トオルンがクラロワのことを適当に記録します。

0コメント

  • 1000 / 1000